コンピュータの構成と設計 第5版
https://gyazo.com/009f2bdad60686d28c9d85240e16fcae
2014
通称パタヘネ
この本は基本的にMIPSでやっている
6版はRISC-V版がある
https://www.amazon.co.jp/Computer-Organization-Design-RISC-V-Architecture/dp/0128122757
第1章 コンピュータの抽象化とテクノロジ
コンピュータの内部
第2章 命令:コンピュータの言葉
MIPS
computer hardwareの演算
computer hardwareのオペランド
符号付き数と符号な指数
コンピュータ内の命令の表現
第3章 コンピュータにおける算術演算
加算と原産
乗算
除算
浮動小数点演算
高速化
半語並列性
行列性の乗算
第4章 プロセッサ
パイプライン処理
ハザード
データハザード
制御ハザード
例外
第5章 容量と速度の両立:記憶階層の利用
5.3 Cacheの基礎
5.6 Virtual Machine
第6章 クライアントからクラウドまでの並列プロセッサ
付録A アセンブラ,リンカ,SPIM シミュレータ
付録B 要求のトラブルシューティングのガイド"